※本商品以外は付属しません。販売数量制限 お一人様 3 ヶまで。(同一住所、あみあみ本店支店合わせての制限数です) 発売日 17年11月未定 ブランド グリーンマックス 製品仕様 完成品
【材質】ABSセット内容 モハ6175
クハ6275JANコード 4946950306785 登録コード _09564 _09604 _09792 _09793 _09849 CTG003 b0000298 newi 30678 詳細 東武6050系は6000系の車体更新によって登場した2扉セミクロスシート車両で、1985年から1986年にかけて2両編成22本が更新により登場しました。更新途中に車両が不足することから完全新造編成が1985年に1編成、1986年に1編成、1988年に増備(これらの2編成は野岩鉄道へ譲渡)され、その後は7編成および野岩鉄道向けの1編成が増備、1990年には会津鉄道向けに1編成が製造されています。
完全新造編成は台車がSUミンデン型台車になっている点が特徴です。1996年には増解結の効率化を図るため、先頭部の連結器が、自動連結器から電気連結器付き密着連結器へ交換され、前面向かって左側に取り付けられていたジャンパ栓受けが撤去されています。2001年3月のダイヤ改正から日光線の普通列車で運用される事となり、5編成に霜取り用パンタグラフが増設されました。また、2006年の区間快速の登場に合わせて完全新造車2編成に追加で霜取りパンタグラフが増設されています。
・2016年頃の姿を製品化。
・ヘッドライトと標識灯は電球色。
・前面方向幕には「区間快速 浅草」が印刷済み。
・側面行先方向幕はガラス表現(印刷省略)。
・車両番号は印刷済み。
・車体側面にはコーポレートマークが印刷済み。
・車番横の旧社紋は省略された時代をプロトタイプにしています。
【装備品】
・ヘッドライト・標識等点灯(電球色LED)、テールライト点灯(赤色LED)。(中間先頭車除く)。
・ライトのON/OFFスイッチ付き(中間先頭車除く)。
※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。